2016年9月23日金曜日

<混声合唱部> 金賞受賞!『関東大会』

 9月18日(日)、千葉県文化会館大ホールで行われた全日本合唱コンクール関東大会に参加しました。各県大会を勝ち抜いてきた24の高校が全国大会への切符を賭けてしのぎを削り、敬和学園は金賞を受賞しましたが、全国大会出場は逃す結果となりました。

 今回演奏した2曲はどちらも日本語の曲です。課題曲は「むらさきの」。自分の心の奥にある郷愁の世界。懐かしい思い出が自分の心を和らげてくれるという曲で、繊細で優美な世界を表現しました。

 自由曲は「Agnus Dei=空海・真言・絶唱」。室戸岬で修行する空海の口に金星が飛び込んできて、真理を悟り宇宙と一体化する劇的な場面を音楽化。風や水の音が聞こえ、空海が語り、人々が叫び、祈り、それがこだまし、楽器が鳴り、森羅万象が巻き起こる、宇宙的な広がりがある曲です。またそこにキリスト教の祈りであるAgnus Deiが加わることで、東西の境を越えた普遍的な幸福と平和への願いが表現されました。

 この壮大な曲を完成させるために、部員は多くの時間を割き様々な困難を乗り越えてきました。豊かに、ダイナミックに、しかし繊細に、緻密に音楽を創る。決して単調にならないように気を付けつつ、決めるべき部分ではエネルギーと喜びを。抑制と爆発。無と全。調和と混沌。東と西。何度も試行錯誤を繰り返しバランスを整え、遥かな頂に一歩ずつ歩を進める作業でした。それがこの日、結実したのです。全国への夢は叶いませんでした。しかし、今までの歩みは決して色褪せません。この日の演奏で部員一人ひとりが放っていた光は、空海を照らした金星にも劣りません。数か月の努力と成長、一つの世界が完成された演奏は、まばゆい閃光となってこの先の一人ひとりの歩みを照らしてくれるでしょう。尊い時間を心に焼き付け、三年生にとっては最後となるコスモスコンサートに向かって部員一丸となり、駆け抜けていきたいと思います。

2016 声楽部 関東大会 千葉



2016年8月25日木曜日

<混声合唱部> 活動報告 『第40回全国高総文祭 2016ひろしま総文』

 8月3日(水)、「創造の風、希望の光、平和を願う心、三本の矢に込めて」というキャッチフレーズの元、広島に全国から39団体の高校生が集いました。
 私達は37番目、「宮崎駿アニメ映画音楽集」より「さんぽ」と新進気鋭の作曲家「市原俊明」さんの新作「The Worship of Nature」を初演しました。作曲家の先生からは、パフォーマンスを付けた一曲目は「(さんぽ)であっても良い声で聞かせる力を感じる」。瑞々しく美しい合唱曲の2曲目は「会場いっぱいに空間が声に満たされた」とお言葉を頂きました。
 また演奏前日には全国の高校生と交流し、楽しいひと時も過ごすことが出来ました。応援に来てくださった卒業生、保護者の皆様 ありがとうございました。

20160803seigaku



2016年8月23日火曜日

<混声合唱部> 理事長賞受賞! 『全日本合唱コンクール新潟県大会』

 8月21日(日)、新潟県民会館大ホールで行われた「第57回全日本合唱コンクール新潟県大会」に敬和学園の混声合唱部が出場しました。
 今年は中学、高校 大学、一般まで28団体がエントリーし、一日の中でそれぞれの個性が発揮されました。私たちは高校A部門に、クラブの大会チーム32人が参加し、課題曲と自由曲の2曲演奏いたしました。
 今年は課題曲と自由曲とも私たちとしては珍しく日本語の曲です。課題曲はその詩の心情が表れるように、自由曲は宗教観溢れるエネルギッシュな曲で、その世界観を表現できるようにと今まで練習してきました。色々なアクシデントなどありましたが、結果は金賞、県代表の切符、そして理事長賞まで頂くことが出来ました。ありがとうございます。
 この先9月18日(日)にはこの上位大会である関東大会が千葉県千葉文化会館で開かれます。これからもう少し大会までありますが、仲間と共に、それまでの過程を大切にし、音楽を表現したいと思っています。今まで、そして当日、応援に来てくれた先輩方、保護者の皆様、いつも応援して下さる方々ありがとうございました。

 

~ 全日本合唱コンクール関東支部大会 ~

日時 9月18日(日) (敬和の演奏はおおよそ10時過ぎ)

会場 千葉文化会館

チケット・・・☆eプラスで8月29日12:30~9月2日18:00にて受付
          
(抽選により9月6日以降に連絡あり) 詳細はイープラスHPご覧下さい。
       ☆学校割り当て分 多少あり  値段1300円(編成区分件)

        ※当日一般販売はありません。

20160821seigaku



2016年8月1日月曜日

<混声合唱部>  8月3日(水) 広島で演奏します

  声楽部・男子声楽部シュビドゥヴァーズは、新潟県代表として8月3日(水)、第40回全国高等学校総合文化祭(2016広島総文)に参加します。

  場所は広島県廿日市市のはつかいち文化ホールで、演奏時間は17:30〜17:40です。入場は無料ですので、お近くにお住まいの方、お時間のある方は是非足を運んでみて下さい。

151103_162814



2016年6月27日月曜日

<混声合唱部> 活動報告 『新潟県合唱祭』

 6月19日、第57回新潟県合唱祭に参加し、演奏してきました。場所は聖籠町で、敬和からほど良く近く、さくらんぼが有名です。
 今回の演奏は2、3年生に加え、ついに1年生がデビューしました。4月からこつこつと練習を積み重ね、晴れて初舞台を迎えることになったのです。1年生に感想を訊くと、「かなり緊張した」という意見が多数を占める中、「結構楽しめた」という頼もしい声もちらほらありました。今回の舞台は合唱「祭」ですから、緊張や失敗も含めて楽しんで、今後の糧にしてもらえればと思います。また今回の演奏は1年生を含めた新チームの顔見せという意味もありました。このチームが今後どのような道を歩み、成長するか楽しみにしたいと思います。

2016gasshousai



2016年5月6日金曜日

<混声合唱部> 活動報告『ラ・フォル・ジュルネ新潟2016』

新潟市芸術文化会館劇場にて、新しい形のステージに出場させて頂きました。

演奏前には自然をイメージする鳥の鳴き声やまるで自然の中にいるような感覚を覚えるようなバックスクリーンなど趣向を凝らした演出がなされておりました。

その後、敬和と自然の関わりなどを語りつつも曲の説明を加え、3曲演奏いたしました。

当日は少し天候が芳しくない状態でしたが、足を運んで下さった方も多く、沢山の拍手を頂きました。

ご来場頂きました皆様、有難うございました。

 

期日 2016年 4月30日 (土)

時間 14:40~15:00

会場 新潟市芸術文化会館 劇場「アマゾンステージ」

出演 敬和学園混声合唱部

seigaku2016lanature



2016年4月25日月曜日

<混声合唱部> 「ラ・フォル・ジュルネ新潟2016」アマゾンステージ出演

2016年「ラ・フォル・ジュルネ新潟2016」アマゾンステージ出演

 

00ラフォルジュルネ

 

期日 2016年 4月30日 (土)

時間 14:40~15:00

会場 新潟市芸術文化会館 劇場「アマゾンステージ」

出演 敬和学園混声合唱部

   

毎年色々なスタイルで出演させて頂いております「ラ・フォル・ジュルネ」新潟。

今年は自然がテーマです。私達はバスク地方の草刈歌「セガラリアク」、そしてメンデルスゾーンの「湖上にて」 そして美しく流れる曲「The ground」、以上自然にまつわる曲を演奏致します。

 

今年は昨年までのオープンスペースでなく、新たな会場「劇場」にて演奏することになりました。私達の演奏を聴いてくださるのにあたり、のチケットはありませんが、どの演奏でも良いので「ラ・フォル・ジュルネ」本公演の半券が必要となります。プロの演奏をワンステージで良いのでお聴きになり、その半券をお持ちになって頂ければご入場出来ます。

詳しいことは「ラ・フォル・ジュルネ新潟」のホームページでご覧下さい。

 

http://ift.tt/1QdJDuE

 

http://ift.tt/1qKpjHU

 

出演応募多数の中から出演させて頂くことが決まりましたこのステージ、

どうぞ皆様ご来場下さい。



2016年2月17日水曜日

<混声合唱部> 活動報告

2016年 第8回 「千の風音楽祭」出演

 

期日 2016年 2月13日

会場 新潟市芸術文化会館大ホール

出演 新井満・小林幸子

   「石川龍太×小松正弥 カウンターテノールDUO」敬和学園混声合唱部

 

 新潟市が企画している「千の風音楽祭」で演奏をして参りました。

 1500人を超えるりゅーとぴあコンサートホールの聴衆の中、2人のカウンターテナーの演奏と合唱部のバックコーラス2曲、そして2人を交えて混声合唱部全員で「ワクワク」を演奏しました。

 1・2曲目は2人のファルセットによる演奏で2人の個性を表現しました。そして3曲目は動きをつけて、より歌詞が良く伝わり、楽しい合唱になるようパフォーマンスを加えました。動きが完成するまで、予想していたときより練習時間がかかりましたが、この練習も楽しいものとなりました。本番はポーズもバッチリ?だったかと思います。お客様から沢山の拍手と3曲目は笑い声、そして演奏が終わってからいろいろな方に「とても素敵でした、感動しました、高校生とは思えないほど凄い」などと、私達とは知り合いでない方からも声を沢山掛けて頂きました。また新潟市から演奏における賞として、「千の星」賞と副賞として北海道七飯町からの特産物も頂きました。

 この演奏が終わりましてから新井満氏と小林幸子さんのトークと生演奏を聞くことが出来ました。日本の有名歌手のパフォーマンスには驚かされ、楽しくも勉強にもなりました。

 

 私達はこれからも地道に練習を重ね、そして一つ一つの本番を大切に、これから更に集団としても、個人としても成長して行きたいと思っています。

 ご来場頂いた方ありがとうございました。

2016千の風 全体写真



2016年1月14日木曜日

<混声合唱部> 「千の風音楽祭」に出演します

< 敬和学園混声合唱部 2016年 第8回「千の風音楽祭」出演 >

 今年で8回目になります新潟市主催の千の風音楽祭。新井満氏を中心とした音楽祭で今回はゲストに小林幸子さん、そして私たちを含む5団体が出演します。

 私達は過去この音楽祭に、合唱の他、ハンドベル、ピアノ二台の岡村翼君(41回卒業生)編曲による演奏など行ってまいりましたが、今年も応募多数の中から私達が出演させて頂くことになりました。

 今回は元ウイーン少年合唱団の小松正弥君(磐梯クラス)と新潟県音楽コンクールでジュニア部門優秀賞を受賞した石川龍太君(富士クラス)のカウンターテノールによる演奏に合唱部がコーラスを担当します。日頃あまり発表しない種類の演奏になります。男声二人で女声の音域を歌い上げ、また女声とは趣の異なる響きを聞いていただければと思っています。どうぞご来場下さい。

期日 2016年 2月13日
会場 新潟市芸術文化会館大ホール
出演 新井満・小林幸子
   「石川龍太×小松正弥」カウンターテノールDUO(敬和学園混声合唱部)
   (二重唱&混声合唱)

申し込み 1月20日必着 新潟市文化政策課充てハガキにて申し込み
     先着1500名 詳細は実行委員会へ 電話 025-230-0450
sennokaze


2016年1月12日火曜日

<混声合唱部>プロのオーケストラと第九を歌いました

 2015年12月27日、混声合唱部はキエフ国立フィルハーモニー交響楽団と共演し、ベートーヴェンの交響曲第9番、通称「第九」をりゅーとぴあにて演奏しました。楽団はウクライナを代表するプロのオーケストラであり、日本各地で行われた演奏ツアーの最後がこの新潟公演でした。前日は東京で公演をしていたようです。今回敬和学園は、音楽大学の学生や新潟および東京の一般合唱団の方々などと共に、「キエフ国立フィル第九公演記念合唱団」の一員として歌いました。合唱団の中でも最大勢力であること、あるいはいつもの演奏と違い、お客さんが決して安くはないチケットを買って聴きに来ること。この二点から演奏において失敗は許されず、振る舞いも含めて責任が伴います。生徒たちはそのプレッシャーを背負いながら練習に打ち込み、本番ではよいパフォーマンスを見せてくれました。合唱の勢い、クオリティーがオーケストラと相乗効果をもたらし、上質な響きが空間を満たしていました。

 

 今回の演奏に向け、生徒たちは相当なプレッシャーを感じ、練習では技術的な苦労をたくさんしていました。しかしその分出来たときの達成感は大きく、演奏会が終わったあと皆口々に「楽しかった!」と語りあっていました。プロのオーケストラと共演する機会なんて一生の内でそうあることではありません。今回が最初で最後の人もいるでしょうし、一回も無い人のほうが圧倒的多数です。ましてや一国を代表するオーケストラと、高校生の時に歌えるなんて!これがどれほど幸福な体験であるか、本当の意味で実感できるのはもっと先かもしれません。しかし感受性豊かな高校時代に体験したことには大きな意味があります。心に撒かれた種はこの先、どこかで花を咲かせることでしょう。また今回は様々な合唱団や人々とのつながりが出来ました。歌を通じて生まれたつながりは、この先きっと私たちの人生を豊かにしてくれるでしょう。そして歌によって新潟に居ながらにして世界を知り、つながることができました。この先混声合唱部が歌を通じ何と出会い、誰とつながっていくのか、楽しみに見守りたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

IMG_3459